飲食店 話しのタネ

飲食店 話しのタネ

お茶は同じ葉っぱから出来ている

お茶飲みますか?ウーロン茶、紅茶など色々なお茶がありますが、お茶の葉っぱは実は一緒、って聞いた事ありませんか。そうなんです、一緒なんです。"緑茶" も "ウーロン茶" も "紅茶" も、実は全部同じ葉っぱからつくられています。「え、味違うじ...
飲食店 話しのタネ

プライムビーフってなんだろう

「プライムビーフ」なんだか聞いた事のある単語、ではないでしょうか。なんか、良いお肉、なのかな、といった印象ですが、まぁその通り、良いお肉の事です笑"プライムビーフ" はアメリカのお肉の格付けシステムの等級の1つなのですが、日本にも牛肉の質を...
飲食店 話しのタネ

エッグベネディクトってなんだっけ。いろんな卵料理

「エッグベネティクト」なんだかお洒落な雰囲気が漂う単語ですよね。おじさまはそのおしゃれ感だけで苦手意識の出てしまいそうな言葉でもありますが、ざっくりと簡単に説明すると、パンの上に卵がのった朝食などで食べられることの多いメニュー、なので、意外...
飲食店 話しのタネ

ニョクマムって何だっけ。 魚醤いろいろ

ニョクマムやらヌクマムやら、、どこかで聞いた事のある名前だけど、、なんだっけ??と、人生で一度か二度、思うかもしれません。"ニョクマム" も "ヌクマム" も同じもので、ベトナムの魚醤です。魚を原料とした調味料ですね。魚醤と言えば、他にも各...
飲食店 話しのタネ

ブライン液? ソミュール液? 便利な仕込み液

「ブライン液」 や 「ソミュール液」という言葉、聞いた事ありますでしょうか。飲食店で働いている人はご存じの人もいるかもしれません。簡単に言うと、どちらも ”お肉を柔らかくすることのできる魔法の水” です。お肉を調理する前に、この液に浸けて仕...
飲食店 話しのタネ

フランチャコルタってなに? スプマンテ?プロセッコ?? ~スパークリングワインの種類~

「フランチャコルタ」、、何となく聞いた事ある単語ではないでしょうか。フランチャコルタは、イタリアで原産地名称保護の最高ランクに認定されるスパークリングワイン、なのですが、スパークリングワインって、シャンパンのことじゃないの??他にも、カヴァ...
飲食店 話しのタネ

タルトとパイの違い ~ 似ているスイーツの名前 ~

疲れた時やご褒美に甘いもの。すごく美味しいですね。先日、立ち寄った洋菓子屋さんで甘いものを選んでいると、美味しそうなものを発見。ギザギザの生地の上に、レモンクリームと砂糖漬けのレモンがのった見た目も爽やかなスイーツに目をひかれ、「レモンタル...
飲食店 話しのタネ

コンブチャ ってなに? 昆布茶とは違う

先日おしゃれなカフェで「コンブチャ」というメニューを目にしました。"昆布茶" ではなく"コンブチャ" なんです。店員さんに質問すると、昆布のお茶ではなく、甘さと酸味のある微発砲のドリンク、との事。???という事で、コンブチャ調べてみました。...
飲食店 話しのタネ

飲食店スタッフにおすすめ映画 7選

皆様、映画は見ますか。昼から夜まで現場仕事を行う飲食店スタッフは、なかなか見る時間を取れないかもしれません。。が、やはり映画は面白い。最近は映画館やレンタルショップに行かなくても、サブスクサービスで好きな時間に見る事が出来るのですごく便利に...
飲食店 話しのタネ

パンシアード? よく分からない調理方法 簡単にまとめてみました

「パン」は "フライパン"、「シアード」は "焼き付ける" といった意味があるので、「パンシアード」はフライパンで焼くことを意味します。他にも、ポワレ、コンフィ、ブレゼ、など少々分かりにくい調理用語や、”焼く” のニュアンスを持つ、グリル、ロースト、ソテー、の違いなどの説明もさせていただきます。